PR

 新事業の創出を手掛けるNECの子会社、米NEC XはAI(人工知能)関連のスタートアップ企業、米Beagle Technology(ビーグル・テクノロジー)を設立したと発表した。Beagle Technologyはブドウの自動剪定(せんてい)などをするAIソリューションを提供していく。2022年4月27日、NECと共同で発表した。

ロボットアームを搭載したトラクター(上)と、映像分析の様子(下)
ロボットアームを搭載したトラクター(上)と、映像分析の様子(下)
(出所:NEC、NEC X)
[画像のクリックで拡大表示]

 米国の農家では、ワイン用のブドウ農家を含めて人手不足が課題となっている。こうした中、Beagle Technologyは、NECの研究者から支援を受けて、ワイン用のブドウ農家の作業を効率化するため、独自の映像分析技術とロボット制御技術を開発した。これらの技術を組み込んだロボットアームをトラクターに搭載。このトラクターをブドウ農園内で運転すると、自動で剪定や芽摘みといった作業ができるようにした。

 先行して400エーカー(約1.6平方キロメートル)のブドウ農園にこの仕組みを適用したところ、剪定で約25%、芽摘みについては約70%、人件費などのコストを削減できたという。Beagle Technologyは今後、ワイン生産がさかんな米カリフォルニア州を中心に、開発したソリューションを展開していく。