日本精工(NSK)は2022年5月12日、自動車部品や鉄鋼を手掛けるドイツthyssenkrupp(ティッセンクルップ)と、ステアリング事業における合弁会社の設立で基本合意したと発表した。電動パワーステアリング(EPS)の製品タイプを拡充するほか、生産規模の拡大によるコスト競争力の強化を図る。22年度中に最終契約の締結を目指す。
合弁会社への出資比率は今後議論するが、ティッセンクルップが過半を出資する。ステアリング事業の売り上げ規模は、ティッセンクルップが約20億ユーロ(133円/ユーロ換算で約2700億円)で、NSKが約1500億円という。
NSK社長の市井明俊氏は、同日の会見で「製品タイプや顧客、地域の補完性が高い両社の協力で、多くの相乗効果を実現する」と語った。NSKは小型車や中型車向けのコラム式EPS、ティッセンクルップは中型車や大型車向けのラック式EPSに強みを持つ(図)。NSKは今回の協業で、より幅広い製品や技術の要望に応えられるようにする。
電動化や自動運転化の流れを受け、自動車のステアリングには小型軽量化やソフトウエアを活用した安全技術などが求められている。これに伴い、NSKはEPSの製品タイプの拡充や事業規模の拡大、将来に向けた技術開発の加速などを課題としていた。