PR

 アシックスジャパンは2022年9月21日、歩行速度やストライド(歩幅)などの歩行パターンから心身の状態を可視化できるセンサー付きビジネスシューズ「RUNWALK ORPHE(ランウォーク オルフェ)」を発売すると発表した。ユーザーは同製品を利用すると、日常生活の歩行パターンから心身の状態をスコアとして確認できる。

スマートシューズ「RUNWALK ORPHE(ランウォーク オルフェ)」
スマートシューズ「RUNWALK ORPHE(ランウォーク オルフェ)」
(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 RUNWALK ORPHEはビジネスシューズ「RUNWALK」を手掛けるアシックスジャパンと、センサー開発を手掛けるORPHEが共同開発した製品だ。シューズのミッドソール内部に、歩行パターンのデータを取得するセンサー「ORPHE CORE 3.0」を搭載している。同センサーもスマートシューズに合わせた新製品で、「以前のセンサーはランニングが主な測定対象だった。ORPHE CORE 3.0は日常生活の中のウオーキングも計測できる」(ORPHEの菊川裕也CEO)。

左から、元ラグビー選手の広瀬俊朗氏、ORPHEの菊川裕也CEO、アシックススポーツ工学研究所スポーツコンテンツ研究部の草野拳氏
左から、元ラグビー選手の広瀬俊朗氏、ORPHEの菊川裕也CEO、アシックススポーツ工学研究所スポーツコンテンツ研究部の草野拳氏
(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 センサーが取得するデータは、歩数や歩行速度、歩幅、接地角度、不動時間などである。歩数や歩行距離などのユーザーの動作の量だけでなく、歩行速度や歩幅、接地角度などの動作の質を組み合わせ、スマートフォンアプリ「ASICS ORPHE WALK」でパーソナライズした評価を下す。

 評価のユニークな点として挙げられるのが、身体の状態だけでなく、心の状態もスコアとして定量化できることだ。「歩行パターンと感情に関連があるデータも出ており、何気ない変化から心身の状態を検知する」(アシックススポーツ工学研究所スポーツコンテンツ研究部の草野拳氏)。例えばすり足気味で不動時間が多いと、心身の状態が悪いと判断して低いスコアになる。

 スマホアプリの機能は「心身スコアリング」「記録ログ」「手動歩容計測」の3つがある。心身スコアリングは1日の歩行パターンのデータを自動取得し、心身の状態を評価する。記録ログは日々の歩行データを記録・管理する。手動歩容計測は30秒のリアルタイム計測で現在の歩行パターン(歩容)を評価するものだ。

スマホの機能は「心身スコアリング」「記録ログ」「手動歩容計測」
スマホの機能は「心身スコアリング」「記録ログ」「手動歩容計測」
(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 発表会場では手動歩容計測のデモも実施した。元ラグビー選手の広瀬俊朗氏がトレッドミル上を30秒間ウオーキングし、実際に心身の状態を評価した。また広瀬氏は事前にRUNWALK ORPHEを装着して1週間過ごしており、「疲労していると、歩行速度などが悪化していた。しっかり歩行データを可視化できると、心身豊かに過ごす支えになる」と話した。

広瀬氏がウオーキングする様子
広瀬氏がウオーキングする様子
(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]
手動歩容計測のデモ結果
手動歩容計測のデモ結果
(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]

 同製品の価格は6万1600円。予約販売は伊勢丹新宿店で2022年9月21日から、アシックスウォーキングオンラインストアなどで10月28日からそれぞれ開始。同年12月中旬から発送する。