PR

 米Zscaler(ゼットスケーラー)は2022年11月15日、セキュリティーのクラウドサービス「Zscaler Internet Access(ZIA)」で、導入や運用の手間が少なくて済むDLP(データ漏洩防止)機能を提供すると発表した。日本では同年11月22日に開始する。

 Webサイトやユーザー企業が契約する各種クラウドサービスと、端末との通信をZIAで検査する。「クラウドサービス上に保管されている機密データを無断でダウンロードする」「機密データを添付ファイル付きメールで外部に送信する」といったリスクの高い通信を検出すると、セキュリティー部門に警告する。セキュリティー部門は詳しい状況をクラウドサービスの管理画面から確認し、簡単な操作で従業員に通知を送るなどの対処ができる。

 DLPをうたう製品やサービスは以前から存在する。ただ、既存のDLPツールは一般に導入や運用が難しいとされてきた。例えば導入時には、さまざまなデータをどのように保護するかを分類する手間が大きくなりやすい。運用フェーズではリスクの高い通信を検出した際に、その通信をしていた従業員にセキュリティー部門が確認する作業の負担が大きくなりやすい。

 ゼットスケーラーのDLP機能は、機械学習などを活用することでデータを自動的に分類する。「導入が複雑になる課題に応えた」(ゼットスケーラー日本法人の高岡隆佳エバンジェリスト&アーキテクト)。リスクの高い通信を検出した際の応対フローを自動化する機能も備え、運用の負荷を抑えられるとする。