富士通は、ドイツにある世界最長のレーストラック「ノルドシュライフェ」に、AI(人工知能)を活用した安全対策システムの導入を2023年1月から開始した。レーストラックに設置したカメラの映像をAIがリアルタイムで監視し、危険と判断すればドライバーに警告する。
AI画像認識機能をシステムに搭載した。レーストラック上の車両や人物を識別するのに加え、レーストラックや砂利、芝生の表面、ガードレール、安全柵などを対象種別ごとに判別する。レーストラックでの事故や人の侵入、車両の立ち往生、低速車両などの異常をカメラが捉え、安全上の問題が発生したとAIが判断すると、レーストラック上のライトやディスプレーに警告を表示する仕組みだ。従来はレース場にいるスタッフが旗を振ったりラジオ放送を活用したりするなどして、ドライバーに危険を伝えていた。
富士通はAIを活用したレースの安全対策に関してドイツのサーキット運営企業であるニュルブルクリンクを支援してきた。ノルドシュライフェは同社の常設レーストラックで、多数のカーブを持ち、難易度の高いコースとして知られている。
2022年にはノルドシュライフェの2.8km(キロメートル)の区間に8台のカメラを設置した実証実験を実施した。今後2年間で、AI機能を強化するとともに約21kmのレーストラック全域に100台のカメラを増設し、2025年までに同システムの実運用の開始を目指す。