PR
メタバースを活用して受容性調査を実施した(出所:大日本印刷)
メタバースを活用して受容性調査を実施した(出所:大日本印刷)
[画像のクリックで拡大表示]

 大日本印刷は、丸紅、PwCアドバイザリー(東京・千代田)と連携して、スマートシティー開発におけるメタバースを活用したサービス展開の可能性に関する調査を実施した。実装に向けた課題もあるが、メタバース空間でのサービス提供がスマートシティーの付加価値につながる可能性を確認できたとしている。

ニュースリリース

 今回の調査は、経済産業省の「質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国によるインフラの海外展開促進調査)」に採択された丸紅のプロジェクトの一環となる。調査は海外展開も視野にベトナム・ホーチミン市にて、2022年11月~2023年1月の日程で実施。2022年12月には、現地居住者を対象にした体験会やインタビューも行った。3社は、現地パートナー候補企業とのスマートシティー共同開発・運営事業への出資参画、およびスマートソリューション実装、メタバース導入可能性について、共同で調査。丸紅がプロジェクト全体の管理・統括、大日本印刷がメタバースのプラットフォーム選定や空間設計・構築、体験会のシステム環境整備を担当。PwCアドバイザリーが、メタバース空間内の体験設計、調査分析、ビジネスモデル検討支援を行った。

 大日本印刷は今後、今回の調査結果を基に、都市インフラ・施設開発の最適化や、企業や生活者の利便性・快適性に向けた、スマートシティー領域への事業展開を進める。同社は、リアルとバーチャルを融合するXR(Extended Reality)技術を活用し、新しい体験価値と経済圏を創出するXRコミュニケーション事業を2021年から推進している。