PR

 米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は米国時間2023年2月2日、2022年10~12月の決算を発表した。売上高は前年同期比8.6%増の1492億400万ドル(約19兆2000億円)だったものの、本業のもうけを示す営業利益は同20.9%減の27億3700万ドルにとどまった。

 純利益は前年同期比98.1%減の2億7800万ドル。出資するEV(電気自動車)メーカー、米Rivian Automotive(リビアン・オートモーティブ)の株価低迷による評価損23億ドルを計上したことが影響している。

 2023年1~3月期の売上高については、1210億~1260億ドル(前年同期は1164億4400万ドル)と見積もった。

 セグメント別では、主力である直営インターネット通販事業の売上高は前年同期比2.3%減少して645億3100万ドル。サードパーティーによる手数料売上高は同19.9%増の363億3900万ドル、有料会員サービスであるプライムによるサブスクリプションの売上高は同13.1%増の91億8900万ドルとなった。

 特徴的だったのは、これまで急成長してきたAmazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)のブレーキだ。売上高は前年同期比20.2%増の213億7800ドルと伸びはしたものの、成長率はこれまでで最も低くなった。営業利益は1.7%減って52億500万ドルにとどまった。

 決算説明会で同社のブライアン・オルサブスキーCFO(最高財務責任者)は「マクロ経済の厳しい状況を受けて、あらゆる規模の企業がクラウド投資の最適化策を検討した結果、前年同期比で成長率は鈍化した。景気後退に伴い、顧客は支出の抑制を優先している」と説明した。