PR
発火や爆発のリスクがないオール結晶化ガラスの酸化物全固体ナトリウムイオン2次電池を開発した(写真:日本電気硝子)
発火や爆発のリスクがないオール結晶化ガラスの酸化物全固体ナトリウムイオン2次電池を開発した(写真:日本電気硝子)
[画像のクリックで拡大表示]

 日本電気硝子は、主要部材に結晶化ガラスを使った酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン2次電池を開発した。発火や爆発のリスクがないなど現行品の優れた特性は維持しつつ、性能を高めた。

ニュースリリース

 開発品では、主要部材の正極、負極、固体電解質すべてに結晶化ガラスを使った。有機系電解液よりも高いNaイオン伝導性と広い作動温度域を持つ結晶化ガラス製の固体電解質を新たに開発し、採用済みの結晶化ガラス製正極、負極と組み合わせた。現行品は固体電解質にβアルミナを使っていた。主要部材がオール結晶化ガラスの酸化物全固体Naイオン2次電池は「世界初」(日本電気硝子)だという。

 独自のガラス軟化流動技術を用いて部材間を強固に一体化することで、良好なイオン伝導パスを持つ蓄電素子を形成した。これにより、性能を改善するとともに、1つの電池内に蓄電素子を容易に集積できるようにした。さらに、電池設計の自由度も向上した。

開発品では主要部材の正極、負極、固体電解質をすべて結晶化ガラスに統一した(出所:日本電気硝子)
開発品では主要部材の正極、負極、固体電解質をすべて結晶化ガラスに統一した(出所:日本電気硝子)
[画像のクリックで拡大表示]