NTTグループのNTTコミュニケーションズ(コム)とNTT QONOQ(コノキュー)、東映の3社はデジタルヒューマンを接客などに活用するための実証実験を2023年3月9日に開始した。東映ツークン研究所のデジタルヒューマン生成技術とNTT人間情報研究所のモーション生成AI(人工知能)技術、音声合成AI技術を活用する。
ニュースリリースNTTコムは、実証実験場となる施設「OPEN HUB Park」の提供および評価シナリオ検討、アーキテクチャー検討、インフラ構築、品質管理を担当する。NTTコノキューはソフトウエア開発および実証実験内容の検討、ビジネス展開に向けた検討を行う。東映は、実験に使用するデジタルヒューマンの監修、制作、システム構築を担当する。
実証実験には、NTTグループと東映の技術で生成するデジタルヒューマン「CONN(コン)」を活用する。実在する9人の顔を東映ツークン研究所の技術でスキャンし、CGを使って生成する。NTTグループが開発したAIエンジンで、声やふるまいなどもデータ化する。このCONNが案内人となり、来訪者にOPEN HUB Park内の3つのゾーンを紹介する。CONNがAR(拡張現実)グラスやLEDモニター、等身大モニターなどに登場し、OPEN HUB Park内を案内する。
表情やふるまい、声のトーンなど、自然なコミュニケーションをしながら案内できることを確認する。実験後は、3社内でのデジタルヒューマン活用を進めるとともに、イベントやショールーム、企業の受付、アパレル店舗など幅広い業種・業界へのソリューション提供を進めていく。