PR

 米Google(グーグル)は2023年3月21日、米国と英国で対話型AI(人工知能)「Bard」の一般公開を始めたと発表した。一般公開によって利用者のフィードバックを得て機能改善を進める。日本ではまだ利用できないが、今後は他の地域にも拡大するとしている。

 Bardはグーグルが開発した大規模言語モデル(LLM)である「LaMDA」を利用している。指示文であるプロンプトを利用者が入力すると、回答を生成して提示する。この際に複数のドラフトを提示し、利用者はその中から選ぶことができる。グーグル検索を補完するものとしている。

 ただし、発表では「不正確、誤解を招く、または誤った情報を提供することもある」と注記した。グーグルは2023年2月にBardの開発を発表し、近く公開するとしていた。しかし、例示した事例でBardが誤情報を回答したとして批判された経緯がある。