PR

 旭化成とNECは2023年3月28日、機密性の高いデータを暗号化したまま計算処理する「秘密計算技術」を活用したデータ分析基盤を構築したと発表した。蓄エネルギー領域の研究開発で、企業間のデータ連係に活用する。

 旭化成は機械学習などの技術を使って材料開発を効率化する「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」に、新データ分析基盤を活用する。材料開発に関するデータは機密性が高く、原料の供給や加工、評価を担う様々な社外企業とデータを共有したり加工や評価の結果をやり取りしたりするのが難しかった。新データ分析基盤を構築し、社外のデータも用いた材料開発につなげる。企業をまたいだ共同開発などに使える。

新分析基盤で連係するデータのイメージ
新分析基盤で連係するデータのイメージ
(出所:旭化成)
[画像のクリックで拡大表示]

 分析基盤に活用する秘密計算は「TEE(Trusted Execution Environment)」と呼ばれる手法だ。ハードウエアを利用する方式で、CPUが持つ固有の鍵を使い、CPUからの特殊な命令だけを受け付けるハードウエア上の領域でデータと分析アプリを処理するというものだ。原料情報や加工条件、評価情報などのデータを暗号化したまま取り扱える。これらのデータを基に材料開発のための分析や材料開発シミュレーションを実行する。将来的には、生産計画の最適化などの分野への応用を視野に入れる。