eスポーツのキラーコンテンツを目指す
もともとは、学校教育の対象としてeスポーツを捉えることには慎重だったという。しかし、エンジニアとしての基礎技術がプロゲーマーにとっても有益であることを知り、エンジニアとプロゲーマーの両方のスキルを備えた二刀流の人材を育てるカリキュラムを持つeスポーツ科が誕生することになった。
そのために、G-Tuneを導入し、校舎内の「esports PVラボ」と「NSG esportsスタジアム」に設置した。スタジアムには10台のG-Tuneがずらりと並び、プロゲーマーたちがやってくるのを待っている。
増田氏は「日本発の新たなeスポーツのキラーコンテンツを開発する人材を育てたい」と力強く語る。そして「プロゲーマーの目線で開発することで、学生ならではのタイトル、ひいてはこれこそがeスポーツというタイトルが生まれるのではないか」と考えているという。
DAIVという高性能なPCがきっかけとなって、学生たちの自主的な学びの場が生まれた。そこに、新潟コンピュータ専門学校が長年培ってきた教育の基盤が合わさり、新たにeスポーツのコースが花開こうとしている。同校から、社会を驚かすような作品やプロゲーマーが登場することを期待したい。
お問い合わせ
株式会社マウスコンピューター
■個人
https://www.mouse-jp.co.jp/
TEL:03-6833-1010(9時~20時)
■法人
https://www.mouse-jp.co.jp/business/
TEL:03-6739-3808(平日:9~18時、土日祝:9~20時)