■これからも企業のPCレンタル需要は増えていく
パソコンは日進月歩で新しくなり、性能も向上していく。松田氏は「PCを購入して所有するだけでなく、レンタルして利用する企業が増えてくるだろう」と考えている。
例えば、社内のネットワークに接続しているPCを社外に持ち出して使おうとすると、セキュリティー上の理由から複雑な手続きが必要になる企業は多い。そこで、データはオンラインストレージを利用するなどし、イベントや研修の場ではレンタルPCを利用するというように、企業のPCの使い方も変わっていくのではないかというのだ。
社内のPCだと一般的にWindowsなどのOSやアプリケーションを最新状態にして使うことが多い。レンタルPCの場合、希望すれば最新版へアップデートして出荷する事も可能なので、納品後のアップデート作業が省けるメリットがある。
タマヤではレンタルPC以外に自社でも利用するため、マウスコンピューターのPCを6台購入した。主にデザイン制作の部署で、Webサイトの制作や画像処理などのためにPhotoshopやIllustratorなどを使うクリエーティブ業務での利用が中心だ。性能が高く、画像処理などに向いている点は業務での利用にも適していると感じているという。
レンタル用や業務用に導入したマウスコンピューターのPCに不満は感じていないと話す松田氏だが、今後の商品開発については「小型化・軽量化をどんどん進めてほしい」という。高性能PCやゲーミングPCは、どうしても本体のサイズが大きくなりがちだが、レンタルの場合は箱に入れて輸送する手間がかかるため、顧客の立場を考えると少しでも小型で軽量な方が扱いやすいというのだ。
タマヤはこれからもPCのレンタル市場を拡大し、「お客様のお役に立ち、喜んでいただける会社」をモットーに事業を展開していく。
- 法人パソコンレンタルのe-TAMAYA
- コミュニケーション プロデュース(イベント・プロモーション企画制作) シー・エヌ・エス
- クリエーター向けPC「DAIV」
- ハイパフォーマンス・マシン「G-Tune」
■個人
https://www.mouse-jp.co.jp/
TEL:03-6636-4321(9時~20時)
■法人
https://www.mouse-jp.co.jp/store/business/index.aspx
TEL: 03-6636-4323(平日:9時~12時 / 13時~18時、土日祝:9時~20時)