書籍:電機
-
宇宙元年!新ビジネス起動中
ついに宇宙ビジネスが始まった!民間宇宙旅行、小型衛星コンステレーション、デブリ除去
-
日本の競争力を支えるJissoが基礎からわかる 実装技術の教科書
電子機器の開発設計に携わるエレクトロニクス系技術者向けに、実装技術を体系的、かつ実務的に学べる教科書を作りました。
-
3Mで学んだニューロマネジメント[増補版]イノベーション実践手法
「心を動かし、人を動かす」脳科学に基づいたイノベーションを育む組織と人のモチベーション向上術
-
脱炭素で変わる世界経済 ゼロカーボノミクス
なぜトヨタが、あそこまで焦るのか――。それはカーボンニュートラルがこれまでのビジネスルールを一変させ、既存産業を崩壊させるからだ。
-
デジタルヘルス未来戦略 調査編 有望市場分析
どの技術、どの市場を狙うのか、そして、どこと組むべきか 事業戦略の立案に必要な情報が全てここに
-
4脚歩行ロボ「Spot」徹底分解
人の生活圏で活動する4脚歩行ロボットの時代が到来。その先駆けとなる米Boston Dynamicsの4脚歩行ロボ「Spot」を世界に先駆けて分解。モビリティーにかかわるすべての技術者必携の1冊です。
-
ライバルに打ち勝つ究極の処方箋 部品数マネジメントの教科書
減らして勝つ!部品数7割減で最高益達成&トップシェア確保を実現。伝説の技術者に学ぶ本物のノウハウ
-
非接触テクノロジー実装戦略
「モノに触れず、人と人の距離を確保する」既存の製品・サービスは、どう変わるのか。そして、それをどう実現するのか。“非接触”でビジネスチャンスをつかむための1冊
-
脱炭素時代のグリーン材料 バイオプラの教科書
バイオプラスチックの世界動向から技術、利点と課題など、実務に必要な知識を習得できる1冊です。
-
製造業DX調査レポート
製造業DXの現状や課題、今後の方向を独自調査。「ものづくり」が進む未来を提示します。業界動向の分析はもとより、製造業DXがもたらす新たな機会を最大限に生かすために、本書を是非ご活用ください。
-
次世代電池2021
2050年カーボンニュートラル、自動車の電動化で注目集まる次世代電池技術やトレンドを徹底解説
-
応用から見たパワーエレクトロニクス技術最前線
再生可能エネルギー活用、省エネの中核技術、パワーエレクトロニクス・システムのすべてがここに!
-
中国工場トラブル回避術 原因の9割は日本人
中国でのトラブルの原因の多くが「日本人設計者の理解不足」にあります。日本の設計者が、中国や他の国々で一目置かれる設計者になるための秘訣を伝えます。
-
製造業のAI活用を支える統計的機械学習&深層学習
製造業の課題解決に役立つ人工知能(AI)の知識・ノウハウの実践的な解説書。ITビジネス向けではなく、製造業のAI活用に必要な統計的機械学習と深層学習(ディープラーニング)について体系的に説明。
-
デジタルヘルス未来戦略 ウィズコロナ編
加速する「デジタルヘルス」どの市場を狙い、どこと組むべきか 戦略策定に役立つ1冊。
-
IoTセンサー未来戦略
IoTセンサーは、業界として認知された分類さえまだありません。そこで本レポートでは、まず24種類の「IoTセンサータイプ」を分類し、センサータイプ別の特徴や用途を解説しています。
-
官邸vs携帯大手 値下げを巡る1000日戦争
菅官房長官の「四割下げる」発言。それでも変わらない呪縛とは?楽天の携帯新規参入やドコモの料金値下げ、官邸との携帯大手の攻防の裏側で一体何が起きていたのか。
-
自動車の軽量化を支える 異種材料接着技術
自動車の軽量化を支える異種材料接着技術について、基礎とメカニズムから応用に至るまで、体系的に解説した唯一の書。日本の接着業界の重鎮である著者が、実用になる接着技術を念頭にユーザー目線で解説しました。
-
コスト削減と再エネ導入を成功させる 最強の電力調達 完全ガイド
正しい調達方法を実践すれば、電気料金をすぐに安くできるだけでなく、継続して適正な価格で買えるようになります。
-
トヨタ必須の17の品質管理手法を伝授 品質の教科書
トヨタグループが必須とする「17個の品質管理手法」について体系的に1冊にまとめました。本書を読めば、日本企業の生命線である「品質力」を磨き上げ、品質トラブルを未然に回避できます。
-
蓄電池社会が拓く エネルギー革命
自然エネルギーは、作れば作るほど安くなる“工業製品”だ!再エネと蓄電システムの大量導入による大きなメリットを解説!
-
3Dプリンター活用技術検定 公式ガイドブック[改訂版]
3Dプリンター活用技術検定試験の受験者のための指導、試験範囲の提示を主目的として作成された唯一の公式ガイドブックの増補改訂版
-
中国産業用ロボット市場調査総覧 【2020年版】
産業用ロボット本体メーカーの角度から、中国ロボット市場の最新発展状況を徹底的に調査。最新かつ生のデータが満載の専門的レポート
-
世界No.1製品をつくるプロセスを開示 開発設計の教科書
自動車から電機、産業機械まで製造業が「世界No.1製品」をつくるために必要な開発設計プロセスの全てを解説した初めての書。競合企業を打ち負かす世界一の製品を生み出し、かつ高品質に量産するために何をすべきかをこの1冊に凝縮
-
次世代電池2020
EVから空飛ぶクルマ、IoT/センサーネットに広がる次世代電池技術を徹底解説
-
突き抜けるデザインマネジメント
「デザインなんかで経営が変わるわけない」と思っている人にこそ読んでほしい本。デザインの力によって企業や組織を変革していくための実践的な考え方や手法を伝える。
-
ビジネスの構築から最新技術までを網羅 AIの教科書
これからAIを学ぶ人に向けた入門書。ビジネスへの活用法から最新技術までをカバーした、「最初に手にすべきAI本」
-
空飛ぶクルマ
「空飛ぶクルマ」とは、航空機と自動車が融合した新しいモビリティーだ。巨大市場に急成長する可能性を秘め、世界中で競争が激化している。空飛ぶクルマを巡る一連の動きをまとめた本書を通じて、巨大産業の産声を感じてほしい。
-
世界自動運転・MaaS開発総覧
Waymo、Daimler、トヨタなど先端62社の調査データ、次世代モビリティ社会の競争・協調領域を徹底分析!
-
世界宇宙ビジネス総覧2019
新たな宇宙ビジネスの拡大や参入を検討する企業・団体を対象に、国内外の市場や政策を解説するとともに、「ニュースペース」と呼ばれる主要なベンチャー企業の戦略や動向を分析
-
3D空間認識技術に関する特許動向調査レポート
急速に発展している3D空間認識技術の日本特許における最新の出願動向を調査・分析
-
成長続くパワーデバイスメーカーの戦略分析【2019年版】
安定した成長が見込まれるパワーデバイス市場において、市場拡大を牽引すると目される企業にスポットを当て、その事業構造や今後の成長要因等を分析
-
ライバルを打ち負かす設計指南書 攻めの設計戦略
ライバル製品に勝つための具体的方法を詳述!設計リーダーの必読書
-
世界モビリティ・スマートシティ総覧
世界の注目プロジェクトに加え、新モビリティ・サービスやソリューションを提供する企業を現地取材で徹底分析!
-
GAFAの成長戦略分析
Google、Apple、Facebook、Amazonの成長戦略を徹底分析!
-
中国産業用ロボット市場調査総覧【コア部品実態調査】
減速機、コントローラー、サーボモーターなどのロボット用部品メーカーを取材し、中国産業用ロボットのコア部品市場を徹底的に調査!
-
RISC-V原典
最新プロセッサRISC-Vに関する、日本で初めての本格的解説書。開発者自らが筆をとり、設計思想から命令セット、プログラミングについて余すところなく解説。
-
世界が驚く日本の微細加工技術
IoT・AI・超ハイテク産業を支えるニッポン中小企業が有する門外不出の技術を詳細に解説
-
産業プロデュースで未来を創る
新事業を生み出したい。ある程度成長した企業なら、どの企業も考えるはずです。とはいえ、モノがあふれ、成熟した日本の社会では新事業の創出は容易なことではありません。ポイントは社会がかかえる大きな課題を解決するビジネスを考えること。数千億円級のビジネスプロデュースをいくつも手掛けてきたドリームインキュベータが、その思考法を指南します。
-
問題を解いて実力をチェック IoTの問題集
130の問題を解いてIoTの知識レベルをチェック。IoTの教科書の姉妹書「IoTの問題集」が登場
-
中国新エネルギー自動車 市場分析レポート【2018年版】
上海に本社を置く中国現地のコンサルティング会社だから成し得た、中国新エネルギー自動車企業の直接面接訪問による調査データが満載のレポート!
-
中国産業用ロボット市場調査総覧【2018年版】
「ロボット本体」を構成する「精密減速機」、「サーボシステム」「コントローラ」それぞれの将来規模を予測。
-
世界再エネ・ストレージビジネス総覧
主要企業23社と典型的な22プロジェクトの分析から、ビジネスモデルの可能性と将来を展望
-
迷いの先に 仕事と人生の羅針盤
経営者としてソニーを率いた中鉢良治氏。現在は、産業技術総合研究所理事長として、研究者と日々を共にし、国立研究機関の指揮を執る中鉢氏が、多様な経験を通して培ってきた日本の産業や社会に対する見方、一人の職業人としての人生への想いなどを描く。
-
3Mで学んだニューロマネジメント
脳科学の視点から人間の本質を突き、感激させてやる気を起こさせる秘伝を公開!
-
サービスのためのIoTプロダクトのつくり方
大手メーカーからベンチャーまで、あらゆる企業が参入を急ぐIoT市場。その製品とサービスを開発する上で押さえるべきポイントを、実際に開発を手掛けた筆者が自身の経験に基づいて解説します。プロジェクトリーダーはもちろん、IoTプロジェクトに携わる全ての人に向けた1冊です。
-
IoTの全てを網羅した決定版 IoTの教科書
「IoT(Internet of Things)」とは何か? この疑問の全てに応えられる唯一の書。IoT分野の用語を網羅し、分かりやすく解説。
-
社長、ウチにもCTOが必要です
それぞれの企業で新たな価値の創出に携わってきた経営者たちの“心に刺さる”言葉を紡ぎ合わせたストーリー
-
IoTを進化させるフレキシブルセンサ/デバイス技術に関する特許調査
フレキシブルセンサ/デバイス技術に関する特許出願の動向を詳細に分析し、特許出願の狙いや傾向、出願人の特徴など明らかにします。
-
接着技術ノウハウ〔応用編〕【書籍】
「軽量化」「異種材料接着」「設計革新」 最新の設計・生産技術の課題を解決。自動車から鉄道、電気、電子、土木、建築まで幅広い業界で使える実務教科書の決定版!