書籍:IT
-
金融DX戦略レポート
デジタル金融市場予測、主要プレイヤー70社のDX戦略、「金融DX導入意向調査」から「実践ロードマップ」まで。DXで成果を上げるために必要なすべての情報がここに。
-
デジタルネイティブ世代のニューノーマル 人生が動き出す妄想する力
新型コロナによって生活は様変わりし、「この先どうなってしまうのだろう」と不安に思っている人は少なくないと思います。そんな時こそ「夢を持ってほしい」。本書を読めば、きっと自分に自信が持てるようになります。
-
すべてわかるゼロトラスト大全
これからのセキュリティー対策の基本となるゼロトラストを基礎から解説すると共に、ゼロトラストを支える「アイデンティティー&アクセス管理(IAM)」などの技術の仕組み、日本における先進的なユーザー事例などを紹介します。
-
IT業界徹底研究 就職ガイド2022年版
2022年に卒業する学生に向けた、IT/通信業界の動向や代表的な企業・職種・仕事の魅力がこれ一冊で分かる就活生必携の書です。業界の潮流や構造の解説・図解、人事担当者や先輩社員のインタビューなど、役立つ情報を揃えました。
-
DX推進から基幹系システム再生まで デジタルアーキテクチャー設計・構築ガイド
多くの企業で、デジタル化を果たそうとする動きが出てきました。そこで本書では、DXのための情報システム刷新のポイントをなるべく体系的に整理しました。企業でDXとシステムに関わる幅広い層に参考となる1冊です。
-
デジタルケイパビリティ DXを成功に導く組織能力
日本企業には日本企業に合ったデジタル化手法をとるべきで、具体的には「5つの力」を組織として備える必要があります。それはどのような力なのか、どうすれば持てるのか。本書で詳しく解説しています。
-
初心者でもしっかりわかる 図解ネットワーク技術
インターネットでおなじみのTCP/IP。そのTCPとは、IPとは、といったところから懇切丁寧にネットワークの技術を解説しています。図解を多用して、難しいと思われがちなネットワーク技術をしっかり理解できるようにしています。
-
DXサーベイ2
Withコロナ時代に日本企業は、どのようにDXに取り組めばよいのでしょうか――。新型コロナ危機でDXに関心を持つ企業が増えるなか、改めてDXの本質を明らかにし、企業がやるべきことの指針を示します。
-
次世代技術インパクト101
日本を代表する5つの研究機関(JST、NEDO、産総研、理化学研究所、農研機構)に集う3000もの技術研究テーマから、市場を激変させうる101の有望技術を抽出し徹底解説しています。
-
ITエンジニアのためのUXデザイン実践ノウハウ
システム開発において、UXデザインの質を高めることが強く求められるようになっているのです。本書は、ITエンジニアがシステム開発の中でより良いUXデザインを実現するための知識やノウハウを、基本と実践の2部構成で解説した一冊です。
-
データ分析人材になる。
最近ではGUIを備えた「データ分析ツール」が充実していますが、「ツールがあれば誰でもデータ分析できる」というわけではありません。本書では、著者ら独自の「5Dフレームワーク」という方法論を解説しています。
-
IT人材が輝く職場 ダメになる職場
実例をベースにIT人材が嫌がる職場を多数掲載。それらを「なんちゃってIT職場型」「低プレゼンス型」「コミュニケーション不全型」など9タイプに分け、タイプごとに「では、どうすればいいのか」という対策をまとめています。
-
組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント
著者の長年の経験から、テレワークの組織で成果を挙げられるようにする方法を実践的に解説します。テレワークで結果を出したいマネジャーにとって必須の内容が満載です。
-
オンライン講座を頼まれた時に読む本
オンライン講座の講師の例を中心に、オンライン・コミュニケーションの極意をまとめました。オンライン営業などに活用できるコツも満載です。
-
これ1冊で丸わかり 完全図解 ネットワークプロトコル入門
ネットワークプロトコルを網羅的かつ分かりやすく解説します。文章を読むだけでは難解なネットワークプロトコルを、豊富なイラストや図を使って解説していることが特徴。
-
マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル
本書はマイナポイントをもらう手続きの解説から、マイナポイントに必須のマイナンバーカードが「デジタルの実印と身分証」になるといった知られざる機能などを解説します。
-
アフターデジタル2 UXと自由
アフターデジタル社会になると市場のルールが変わると考えたほうがいい。社会の変革は避けようがないなら新たなルールをいち早く学び、自社の立ち位置を決めて戦略を練らねば負けてしまいます。デジタルを強みにするには必読の書です。
-
クラウドでデータ活用!データ基盤の設計パターン
企業のDXへの取り組みが加速する中、データをいかにうまく活用できるかがその成否を左右します。本書は、データ基盤やデータレイクにフォーカスし、新たな技術を使ってどのようなアーキテクチャーを設計できるのかを明らかにします。
-
アフターソーシャルメディア
ネットにスマホ、SNSが普及したことで「情報過多社会」になりました。本書は、ソーシャルメディアが広く普及した後の人々の「情報接触スタイル」を分析し、新たなメディアスタイルを見いだそうとしてまとめたものです。
-
攻めと守りで変革を実現 DX最前線
新技術だけではなく、既存のシステムをネットに対応させていくこともDXの基盤として極めて重要なこと。本書では「守りのDX」として基幹系システムのクラウド化に取り組む事例や、そのポイントも紹介しています。
-
これ1冊で丸わかり 完全図解 無線LAN入門
日経NETWORKに掲載した無線LANに関連する主要な記事をまとめた1冊です。無線LANの基礎知識や最新技術、周辺技術、構築のポイントを豊富なイラストや図を使って網羅的かつ分かりやすく解説します。
-
成功と失敗で学ぶ RPA
RPAへの注目はますます高くなっています。本書には、様々な企業における事例が満載。さらに、RPAの失敗例からの「べからず」集も収録。確実にRPAを役立てたい人に必須の内容です。
-
さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築
Dockerのインストール方法に始まり、基本的なWebサーバーを起動させるところから、永続化、ネットワーク、コンテナイメージへと順番に学ぶことができます。さらに、「Docker Compose」や「Kubernetes」についても学習できます。
-
アフターコロナ
猛威をふるう新型コロナウイルスが過ぎ去った後、世界は元通りになるだろうか。多くの専門家が「否」だと予測する。30人以上のキーパーソンへのインタビューと、徹底した現地取材によって、「アフターコロナ」の全貌を浮き彫りにする。
-
中国駐在ハック
あなたもある日突然『中国駐在を命ずる』という辞令を受けるかもしれません。本書は、そうした「中国駐在員になるかもしれない」人のために書かれています。
-
デジタル金融未来レポート2020
デジタル金融に関わる全方位の情報を一手に!デジタル金融/FinTechに関連する多岐にわたる市場予測や各種データを独自に調査。金融・非金融プレーヤーの取り組みなどたっぷりと網羅し、貴社の戦略策定や意思決定をサポートします。
-
サブスク変革
「サブスクの良さはわかっているが、どうすれば導入できるのかわからない」と悩んでいる人にとって、本書はバイブルになります。先人が通った道、そこで起きた問題、その問題を解決した術が書かれているからです。
-
企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書
複数企業のDXプロジェクトの運営を手掛けてきた筆者が、企画立案からシステム開発まで、DXプロジェクトをうまく進めるためのノウハウを豊富な経験を基に体系立てて解説します。
-
5Gエコノミー世界総覧
5Gが各産業分野でどのように普及・活用されていくのか、世界各国の動向、主要プレイヤーの戦略など、5G時代に勝ち抜くための情報を多面的に分析し、解説しています。
-
これ1冊で丸わかり 完全図解 セキュリティー入門
被害に遭わないためのポイントを徹底解説。日経NETWORKに掲載したセキュリティーに関連する主要な記事をまとめた1冊です。セキュリティー対策やセキュリティー技術を豊富なイラストや図を使って網羅的かつ分かりやすく解説します。
-
公式ワークブック SORACOM実装ガイド
典型的なIoTシステム開発をハンズオン解説しています。SORACOMプラットフォームを前提にしていますが、本書を活用すれば、初心者でも迷わず、IoT開発の経験値を確実に高めることができます。IoT技術に必携の1冊です!
-
建設テック未来戦略
圧倒的な人手不足に対応するには、「全方位」でITの活用が不可欠です。「建設業界がITを使いこなすため」「IT業界が建設業界のニーズをつかむため」の情報を網羅しました。ぜひ、本レポートを戦略立案と実行にお役立てください。
-
My Data エコノミー
情報銀行の成り立ち、事例、現状課題やその行方を網羅。すべて実際の担当者からの取材の元、執筆しており、情報銀行に関する生の情報としては他にない内容に仕上げています。データ駆動型社会をリードしていく人たちに必読の書です。
-
競争力が持続する戦略
経営戦略である以上、「会計」の知識やスキルが欠かせません。技術経営と会計を専門家やコンサルタントに丸投げするのではなく、コアな部分は経営者が自ら理解し自ら意思決定すべきです。そのために必要な要点を本書にて解説しています。
-
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版
代表的なクラウドサービス「Amazon Web Services」を実機代わりにネットワークを学び直す、をコンセプトにまとめた1冊です。改訂3版。
-
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史
みずほFGにおける19年の苦闘の歴史を追いかけ続けた情報システム専門誌「日経コンピュータ」が解き明かす。多くの日本企業が直面する情報システムの老朽化問題、「2025年の崖」を乗り越えるヒントがここにある。
-
ITエンジニアの必須スキル 顧客に響くシステム提案メソッド
顧客が目指すビジョンや課題を理解し、顧客自身も気づいていないニーズを見つけ出して解決策を提案するための方法を解説します。顧客要求の分析から提案書の作成まで、提案活動に必要な一連のプロセスを体系立てて説明します。
-
IoTビジネス未来戦略
本書では、独自の分析により、有望なサービスモデル50を選定。想定顧客や提供価値、市場規模まで解説した他に類を見ないレポートです。どのようにIoTを取り込み成長できるか、新たに参入できる事業がどこかを提示します。
-
人工知能の未来2020-2024
活用・導入の第一線にいる著者が、今後5年の動きを解説。人工知能がもらたす未来を見通し、ビジネスで勝ち抜く未来戦略がこの1冊に。
-
IT業界徹底研究 就職ガイド2021年版
2021年に卒業する学生に向けた、IT/通信業界の動向や代表的な企業・職種・仕事の魅力がこれ一冊で分かる就活生必携の書です。業界の潮流や構造の解説・図解、人事担当者や先輩社員のインタビューなど、役立つ情報を揃えました。
-
新アジアビジネス
筆者は本書でビジネスのビジョンを語り戦略を示し、アジアに進出する際に現地で役立つ超実践的なノウハウを惜しみなく詰め込んでいます。今の仕事に不安を抱くビジネスパーソンやこれから社会へ出る学生の背中を押してくれる1冊です。
-
転職エバンジェリストの技術系成功メソッド
本書には、技術者が転職を成功させるノウハウを詰め込んでいます。最良の転職期間、選ばれる履歴書の書き方、人材エージェントの活用法、面接を乗り切る技など。「いつかは転職したいと思っている人」にも、本書は必ず役立ちます。
-
DXサーベイ
日本企業900社へのデジタル化実態調査による「現状と課題分析」、先進26社の「DX戦略レポート」、顧客企業による「ITベンダー評価」など、DXで成果を上げるために不可欠な情報を網羅した“DX成功のシナリオ”といえる一冊です。
-
世界で一番やさしい 資料作りの教科書
「無駄のない行動を起こさせる意思疎通」や「自分の思いをストレートに伝えるプレゼンテーション」を実現するための上手なコミュニケーションを、資料作りの実践手法を中心にして解説
-
SIビジネス未来戦略
本レポートは、SI企業が成長余力やDX事業への構造変革時期を見極めるのに必要な情報を網羅。SIビジネスを取り巻く全課題を分析し、今後取り得る事業戦略を提示しています。
-
無線LAN技術 最強の指南書
今やITエンジニアにとって無線LANの知識は不可欠です。本書では、文章だけでは難解な無線LAN技術を豊富なイラストや図を使って解説します。
-
AI、スマホ、チャットでつくる 働きやすい職場
多くの企業では「残業を減らせ」との大号令が発せられていますが、仕事の量が減るわけではないので、やり方を変えるしかありません。本書では、業務量を減らして「働きやすい職場」にした事例を満載しています。
-
5Gワールドへようこそ!
5Gの疑問に答えます! 次世代高速モバイル通信「5G」が注目を集めていますが、どんな技術で、何をどのように変えるのか、今ひとつわかりづらいと思います。そうした、モヤモヤした悩みを本書が解消します。
-
IT負債
著者が米国のクラウドベンダーやユーザー企業を見てたどり着いた1つの答えが、「マイクロサービスによる基幹系システムの刷新」だ。単純に刷新するのではなく、業界共通部分はエコシステム化を提唱するなど、意欲的な内容である。
-
戦略完遂力
経営環境が複雑さを増すなか、多くの企業が「経営戦略の失敗」を経験しています。本書は経営戦略の実行フェーズで直面する6つの壁に焦点を当て、豊富な事例を基に「成功の方程式」を徹底解説します。