連載
ストレージ業界インサイド
目次
-
高温環境下でSSDのデータが数日で消える!?
JDEC(半導体技術協会)が2015年5月に発表した資料が、海外で大きな反響を呼びました。その中に記載されている内容に、「高温環境下でSSDのデータが数日で消える」と読み取れる部分があったからだそうです。
-
「Apple Music」でフラッシュメモリーがさらに安くなる!?
先日、米Apple社が、定額音楽配信サービス「Apple Music」を発表しました。詳細は他の報道に任せるとして、Apple Musicのようなクラウド型の音楽ストリーミングサービスの他、動画のストリーミングサービスが流行することで、フラッシュメモリーの適用範囲がさらに拡がると考えています。
-
「東芝が3D NANDで出遅れ」は本当か
HDDやフラッシュメモリー、SSDといったストレージは、今や電子機器に不可欠なデバイスです。それだけに、ストレージ業界に身を置く、筆者のような“業界人”だけでなく、それらを利用するユーザーも、同業界の動向に強い関心を持っています。ストレージは、自分たちが開発する機器やサービスのよし悪しやコストに大き…