2010年3月に開催された「第57回応用物理学関連連合講演会」(東海大学 湘南キャンパス,2010年3月17~20日)の記事一覧です。
- GaN系で究極の太陽電池? MnやFeの添加で超広帯域の光を吸収(2010/03/19)
- NECらがインクジェット法によるカーボンナノチューブFETの成果を発表,「液滴材料は水ベースがよい」(2010/03/19)
- 「グラフェンはスピン・トランジスタにも使える」,大阪大学が講演(2010/03/18)
- アルバック,酸化物半導体TFTを第4世代相当の大型基板に作製(2010/03/17)
- 透明で曲げられる不揮発性メモリ素子,鳥取大らが金属酸化物で作製(2010/03/17)
- 東工大の細野研,酸化物半導体でのCMOS回路実現にメド(2010/03/10)
- Si量子ドット太陽電池,東工大が一歩進展(2010/03/10)
- ウエハー張り合わせによる極薄ボディIII-V族半導体FET,東大らがSOIトランジスタをしのぐ性能を実証(2010/03/10)