米Intel社が2013年7月5日にマレーシア・ペナンの製造拠点で開催した報道機関向けイベント「Designed in Asia 2013」に関する記事を掲載します。
Designed in Asia 2013
米Intel社が2013年7月5日に報道機関向けイベントを開催
目次
-
写真で見るペナン島でのIntel社イベント「Designed in Asia 2013」
米Intel社は2013年7月5日に、マレーシア・ペナン(Penang)島の半導体後工程拠点でアジア地域の報道機関向けイベント「Designed in Asia 2013」を開催した。同社が製造拠点に報道機関を招いて事業説明会を開催するのは異例である。メディアからの関心は高く、地元マレーシアに加え…
-
アジアで設計開発を強化する理由をIntelに聞いた
米Intel社は2013年7月5日にマレーシア・ペナンの製造拠点で「Designed in Asia 2013」を開催し、アジア地域で半導体の設計開発を強化する方針を示した。アジアでの設計を重視する理由は何か。ペナンの設計開発センター(Intel Malaysia Design Center)の責…
-
Intelのマーケティング担当者、東南アジア市場の魅力を語る
「我々にとって、東南アジアにおける市場機会は計り知れないほど大きい」――。米Intel社が2013年7月5日にマレーシア・ペナンの製造拠点で開催した「Designed in Asia 2013」。その事業説明会に登壇した同社のPrakash Mallya氏(Country Manager, Sal…
-
「Haswellの省電力性能にも一役買った」、マレーシアを設計の一大拠点に育てるIntel
米Intel社が2013年7月5日にマレーシア・ペナンの半導体後工程拠点で開催した報道機関向けイベント「Designed in Asia 2013」は、ペナン拠点の製造工場としての役割以上に、設計開発拠点としての位置付けを強調するものだった。同イベントの一環として開かれた事業説明会には、同拠点の設…
-
Intelがマレーシア・ペナンの半導体製造拠点を初公開、アジア地域での事業戦略を説明
米Intel社は2013年7月5日、マレーシア・ペナン(Penang)州の半導体後工程拠点(以下、ペナン拠点)において、アジア地域の報道機関向けイベント「Designed in Asia 2013」を開催した。同社幹部が事業説明会に登壇し、全社の事業戦略におけるペナン拠点の位置付けや、アジア地域に…
日経クロステック Special
What's New
エレキ
自動車
製造
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 「第三者保守サービス」がDXの原資を捻出
- リアルとデジタルをつなぐ半導体技術が結集
- アナログ・デバイセズ新社長インタビュー
- コロナ禍でも部品の安定供給を実現する責務
- 3つのメガトレンドを視野にした長期的戦略
- コード格納用メモリーの分野で市場をリード
- 従来の電源ソリューションの限界を取り払う
- 世界基準のユニークな半導体技術を提供
- DXに伴う製造業特有のリスクと対策とは?
- ものづくり現場のIT活用≫大きな誤解とは
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 監視カメラ市場が抱える課題を解決