CESでのプレス・カンファレンスでも、基調講演でも紹介されなかったソニーの”隠し玉”が展示ブース内の奥深くにある。それが、ユーザーの視野に文字情報や画像などを重畳できる拡張現実感(AR:augmented reality)に対応したヘッドマウント・ディスプレイ(HMD)だ。いわゆる両眼、光学透過型(光学シースルー)と呼ばれるメガネ型端末である。「1~2年以内で製品化するつもり。できれば2014年内に製品化したい」(説明員)と意気込む。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)