
メガソーラービジネス
目次
-
<第6回>SBエナジー 副社長 藤井 宏明氏に聞く
メガソーラービジネス・インタビュー
第5回となる前回からは、日本国内で実際にメガソーラービジネスを推進している企業のキーマンへのインタビューを紹介している。最終回となる今回は、SBエナジー 副社長 藤井 宏明氏に、現状や今後の展望などを聞いた。
-
<第5回>オリックス 執行役 事業投資本部長 錦織 雄一氏に聞く
メガソーラービジネス・インタビュー
第4回までは、メガソーラー(大規模太陽光発電所)ビジネスの事業モデルや、関連するプレーヤーの役割、事業のリスクとその解消策などを紹介してきた。第5回となる今回からは、日本国内で実際にメガソーラービジネスを推進している企業のキーマンへのインタビューを紹介する。今回は、オリックス 執行役 事業投資本部長…
-
<第4回>いかにリスクを減らすのか
メガソーラービジネスに潜むリスクとその対策
前回は、実際にメガソーラー(大規模太陽光発電所)に建設する際の「作り方、動かし方」について解説した。第3回となる今回は、メガソーラービジネスにおけるリスクや、その対策について紹介する。
-
<第3回>発電量を多く、信頼性を高めるために
メガソーラーの「作り方、動かし方」
前回は、メガソーラービジネスのプレーヤーとその役割について解説した。第3回となる今回は、実際のメガソーラーの「作り方、動かし方」を紹介する。メガソーラーを建設するプロセスは、大きく五つに分けられる。第1に、立案と企画、第2に、設計、第3に、発注と各種の手続き、第4に、施工、第5に、発電開始と運営であ…
-
<第2回>揺籃期ならではの隙間を埋めて事業機会を増やす
メガソーラービジネスのプレーヤーとその役割
前回は、メガソーラービジネスを支える、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の仕組みと、同制度に基づく売電事業について解説した。第2回となる今回は、メガソーラービジネスのプレーヤーとその役割を紹介する。
-
<第1回>計画の認定から、「いかに建設するのか」へ
固定価格買取制度が拓いたメガソーラービジネス
欧州が先行していた再生可能エネルギーの固定価格買取制度(Feed-in Tariff:FIT)が、日本でも開始後、約1年が経過した。その間、固定価格売電市場という、新たなビジネス・チャンスを捉えようと、メガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設に向けた取り組みが活発になってきた。今回の連載では、日本各…