PR

 全国自治体病院協議会は7月10日、2012年度決算見込み額の調査報告書を公表した。経常損益の見込みが黒字だったのは、地方公営企業法の適用病院(法適用病院)461施設のうち235施設。黒字の病院数は前年度調査から13施設減ったものの、3年連続で黒字の施設数が赤字を上回った。地方独立行政法人が設置する病院(独法病院)では、28施設中21施設が黒字だった。

 法適用病院のうち、精神科病院を除いた一般病院438施設の損益見込みを病床規模別に見ると、500床以上の病院(54施設)では75.9%が黒字。以下、黒字病院の割合は、400~499床(45施設)で66.7%、300~399床(66施設)で48.5%、200~299床(46施設)で47.8%。200床未満では、100~199床(110施設)が40.0%、99床以下(117施設)が46.2%で、病床数が少ない病院ほど、黒字の割合が低くなる傾向が見られた。

 法適用病院のうち一般病院における患者1人1日当たり単価は、入院4万5753円、外来1万1612円で、1年前からそれぞれ4.4%、3.6%増加していた。

 調査は、全自病の会員施設のうち、法適用病院と独法病院の計914施設を対象に実施した。