浜岡原子力発電所は、日本ばかりか世界からも注目されている。それは歴史的に繰り返されてきた大地震の震源域に近く、将来も大きな地震の発生確率が極めて高い地域に建っているためである。そのため耐震評価や耐震補強に注意が向けられてきた。その浜岡原発4号機を視察した技術評論家の桜井淳氏が、地震対策の考え方と浜岡原発の現状をレポートする。併せて、安全性・信頼性を高めるべく同原発を運営する中部電力に向けて6つの提言を述べる。
桜井 淳(さくらい きよし)
物理学者・技術評論家。1946年群馬県生まれ。1976年に東京理科大学理学研究科物理学専攻課程を修了し、同年から旧日本原子力研究所(現日本原子力研究開発機構)で材料試験炉(JMTR)の炉心安全解析に従事。1984年から旧原子力工学試験センター・原子力安全解析所(現エネルギー総合工学研究所)で原子力発電所安全審査のためのクロスチェック安全解析に携わる。1988年に原子力工学試験センターを退職し技術評論家となる。原子力発電の安全に関わる技術評論を中心に著書多数。