450mm推進派のLSIメーカーと反対派が多数を占める装置・部材メーカーが繰り広げる450mm論争には,二つの側面がある。一つは,450mmの是非を問う正面きっての対立。もう一つは,450mmへの移行を前提とした水面下での条件交渉である。表舞台の目に見える対立は,裏で進める互いの利益をかけた条件交渉の舞台を整えるためのように見える。多くの反対派の装置・部材メーカーは表面的には劣勢に見える。一方で,この論争の二つの側面を使い分けることで,リスクを最小化しつつこの論争の“落とし所”を探っている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステック登録会員になると…
・新着が分かるメールマガジンが届く
・キーワード登録、連載フォローが便利
さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
「初割」2/7締切迫る!
>>詳しくは
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。