2011年のインフルエンザの流行を機に、首からぶら下げて使う携帯用除菌剤の普及が一気に進んだ。2013年1月下旬~2月初旬にかけて、そのうちの1製品が原因と見られる化学やけどの事故が頻発。全治1カ月以上の事故も含まれていたため消費者庁は2月18日、当該製品の使用中止を呼び掛けた。しかし、その後も同様の事故が相次ぎ、3月28日までに101件の報告が同庁に寄せられた。
一連の事故を起こしたとされるのは、化粧品や医療機器などの輸入販売/OEM(相手先ブランドによる生産)を手掛けるERA Japan(本社愛知県小牧市)が2013年1月半ばに発売した「ウイルスプロテクター」だ(図1)。消費者庁に最初の事故の報告があったのは、2013年2月2日。千葉県在住の女性がウイルスプロテクターを首から下げた状態で幼児を抱いていたところ、その幼児が胸部に全治1カ月以上の接触皮膚炎(化学やけど)を負った。
その後もウイルスプロテクターによる化学やけどの事故が相次いだため、ERA Japanは自主回収と製品交換に乗り出した(図2)。しかし、3月下旬になっても販売済みの約73万個のうち約25%しか回収できなかった。その理由について同社は「交換品の入手に手間取った」としている。
〔以下,日経ものづくり2013年7月号に掲載〕

