特集1

モジュール化、成功の条件

  • プロローグ 「ある意味でコピペのものづくり」
  • 視点 擦り合わせの対極にあるコピペ、必須の3条件
  • 事例
    条件: 設計思想の統一
    工夫: 最善の手順を全員で議論
    条件: 競争力のある共通基盤を確立
    工夫: 全機種向けに小型化技術を開発
    条件: インタフェースの整合性の維持
    工夫: ルール無視の変更は許さない
  • 理想 Scania社
羅針盤

モジュール化はDNA

ヨハン ルンデン氏
スカニアジャパン
代表取締役社長
数字で見る現場 調査テーマ:【戦略的購買・調達活動の実態】

購買・調達部門に大いに不満、設計・製造部門との連携に難

ホンダ イノベーション魂!2
第5回:イノベーションを潰すやつは誰だ
グローバルセンス
日本メーカーのものづくりを再考するための

サムスン 競争力の研究

第8回:顧客視点に立つからこそ、QCDは使わない
BOOKS 新刊・近刊
読者から・編集部から・次号予告
PICK UP DIGITAL
構想設計で役立つCAE規格 ほか
PICK UP
インドネシアでものづくりを加速させる日本メーカー ほか
ものづくり塾
◆R&Dコース

美崎栄一郎のヒットの謎解き

第1回:「普通の技術」でも大売れ、全長65mmのラジコンヘリ

◆設計コース
メカ設計者も知っておきたい

エレ設計のABC~オーツ君の成長記~

最終回:EMCの設計と対策

◆生産技術コース
ミニチュアラインの製作で

全工程を見渡せる力を伸ばす

第2回:非専門技術者の挑戦と気付き

◆製造コース

関伸一の強い工場探訪記

第6回:エンシュウ浜北工場
ものづくり塾・セミナー予定表/開催報告