
連載
グローバル新潮流を追う
目次
-
最終回:欧州テレマティクス最前線
CarPlay搭載車が初登場 ICTとの融合がますます重要に
欧州では、ドイツ系自動車メーカーを中心にテレマティクス分野の動きが活発だ。3月に開催されたジュネーブモーターショーではApple社の「CarPlay」を搭載した車種が発表され、各種のディスプレーやコントローラーが提案された。会場で欧州自動車メーカーのIT戦略を探った。日経Automotive
-
第29回:日系メーカーのシリコンバレー戦略
大学やGoogle社と連携 トヨタ、日産、ホンダが拠点拡充
日系自動車メーカーにとって米国シリコンバレーの研究開発拠点の重要性が増している。米Google社や同Apple社と車載情報システムの連携強化を進めるだけでなく、同Intel社、同nVIDIA社、同Qualcomm社など半導体メーカーも自動車分野に進出しており、クルマの進化にITが欠かせなくなっている…日経Automotive
-
第28回:衛星測位システムの自動車応用
主要国が独自に衛星を打ち上げ 緊急通報が欧州で義務化
カーナビに使われる衛星測位システムは、米国の「GPS(Global Positioning System)」に加えて、ロシアや中国、インドも新規衛星を打ち上げており、複数のシステムの運用が始まっている。米国ナッシュビルで9月に開かれた衛星測位システムのカンファレンス「ION GNSS」(図1)でこれ…日経Automotive