
(写真:Getty Images、コラージュ:山井 淳一)
社会で見守るみんなの健康
202X年の昼、自動車を運転していると、体調急変の警告が出た。ひと休みしようと行きつけの飲食店に入ると、カラダの変調を整えるためにおススメのメニューが出てきた。さらに、夕飯には疲労回復に効く棒棒鶏(バンバンジー)を食べることを勧められた。近くのデパートで買って帰ろう。自分のゲノム情報から、こういう症…日経エレクトロニクス
山積する社会課題の解決に向けて医療の再構築が求められている。それは、社会全体で医療を担う、いわゆる「ソーシャルホスピタル」の世界への移行である。このパラダイムシフトを導くのは、エレクトロニクスをはじめとする技術とサービスの連携だ。日経エレクトロニクス
斎藤 端氏 ソニー 執行役 EVP メディカル事業ユニット 本部長
──ソニーが考える未来の医療のキーワードを教えてください。日経エレクトロニクス
綱川 智氏 東芝 ヘルスケア事業開発部長( 東芝メディカルシステムズ 代表取締役社長)
2013年8月の経営方針説明会で、東芝 社長の田中久雄氏が、ヘルスケア事業をエネルギーとストレージに続く“第3の柱”に据えると宣言しました。東芝がヘルスケア事業を次の成長エンジンに据える理由は何ですか。日経エレクトロニクス
ソーシャルホスピタルの実現には、あらゆる技術の下支えが欠かせない。キーワードは「いつでも・どこでも・誰でも」による医療の広がりだ。中でもエレクトロニクス業界に関わりのある技術に注目した。日経エレクトロニクス