日経エレクトロニクス 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2014年8月18日号 特集 デンソー、次の10年 解説1 Google Glassの先へ、メガネメーカーの挑戦 ウエアラブルに非エレクトロニクス参入で第2幕 解説2 学生を「最強の技術者」に、東工大が挑む教育改革 ワールド・レポート 派遣の“総量規制”が始動、企業の王道対策が焦眉の急 PR NEレポート 有機ELの新会社JOLED、中型パネルに印刷法で挑む 回転体向けやマルチホップ伝送、ユニークな無線給電が続々 三菱がフルSiCパワコンを発売へ、太陽電池の展示会で初披露 HEVやEVの接近検知に新手法、スマホのマイクで実現 専門メディアの視点 日経BP半導体リサーチIntel社はIoTで逆襲を果たせるのか? ワールド・レポート 派遣の“総量規制”が始動、企業の王道対策が焦眉の急 特集 デンソー、次の10年 第1部:総論クルマから社会へ、事業領域を着実に広げる 第2部:自動車事業自動車メーカーの要望を先回り、安心・安全と環境で攻める 第3部:新規事業ヘルスケアや農業、防犯に注力、クルマに次ぐ柱を育てる 解説1 Google Glassの先へ、メガネメーカーの挑戦ウエアラブルに非エレクトロニクス参入で第2幕 解説2 学生を「最強の技術者」に、東工大が挑む教育改革 インタビュー アナログで米大手を猛追、数は追わず高収益を追求藤阪 知之氏 トレックス・セミコンダクター 代表取締役社長 NEアカデミー1 [ノイズ対策の要諦、これで困らない](第2回)品質の高い機器を実現するには、ノイズを意識した基板設計が鍵 NEアカデミー2 [信頼性の高い無線センサーネット構築の勘所](第1回)無線センサーネット構築の基礎、信頼性と低電力を両立する 新製品ダイジェスト 車載モーター用インテリジェント・パワー・モジュール ほか ニュースランキング 電子機器 デバイス クルマ エネルギー/新産業 アクセスランキング 7/21→8/3 記者の異見 BtoBシフトの落とし穴、損なわれる“C”との絆 読者から 別世界ではないと思えた ほか 編集長から エレの時間、クルマの時間 編集者から 取材のはずがUターンの相談に… ほか PR 日経クロステック Special What's New 【対談】NTT西日本が支える製造業の未来 エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 現在進行形の「CASE」ユースケースは? アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC 製造 【対談】NTT西日本が支える製造業の未来 神戸製鋼所の「現場DX」成功の裏側 過去の図面は宝の山!設計業務が半分に! アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ