トラック業界で世界最大手のドイツDaimler社が、2025年までに大型トラックの自動運転を実用化する方針を明らかにした注1)。同社は2025年の実用化を目指す大型トラックのコンセプト車「Mercedes-Benz Future Truck 2025」を開発(図1)。商用車の展示会「65th IAA Commercial Vehicles」(ドイツ・ハノーバー、開催期間:2014年9月25日~10月2日)で初披露した。ミリ波レーダーとステレオカメラを用い、高速道路での自動運転を実現した。
大型トラックで自動運転、2025年までに実用化へ
Daimler社が商用車の展示会で試作車を初披露
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
人の動作の意味を理解、ヴァレオが自動運転「レベル4」の新技術
-
100年に1度の変革期にある自動車産業
-
「ベンツを超えろ」、レクサスのルーツは怖いもの知らず
-
若者に人気のアパレルSHEINは上場できるか、状況を左右するサプライチェーン
-
積水化学がEV電池向け放熱材で売り上げ倍増目指す、欧米で拡販
-
ルノーとヴァレオ、ソフトウエア定義車両(SDV)の開発で提携
-
GoogleやMetaも登壇する6月の国際会議、半導体技術動向を京都で一望
-
あなたは知っている?「いかにもソニー」な異色のデジカメたち~元副会長石塚氏に聞く
-
市光工業が車体前後パネルとライティングを融合、道路利用者への情報伝達可能に
-
「東京モーターショー」改め「ジャパンモビリティショー」、スタートアップ育成の場へ
-
「ロータリーエンジンは電動車と相性が良い」その理由は?
-
無料モデルや電池交換式、米中で進化するEV充電ビジネス
注目記事
おすすめのセミナー
-
最新版!電気料金の削減法、市場価格を活用するための3ステップ
企業向け電力料金の高騰に苦しんでいませんか?一般企業が、小売価格よりも安価な市場価格を活用する方...
-
トヨタ流「勝ち残る設計」実践講座 全5回シリーズ
トヨタの元設計者から設計効率の最大化と品質不具合の最小化をもたらす設計改革について学びます。設計...
-
電動化に必須の車載機器の高耐熱設計と放熱設計を事例でマスター
車載電子機器に関する熱マネジメントを、各部品の実装設計段階から製品の実装設計と同時に協調して行う...
-
次世代EVに向けた最先端電源技術をリスキリング
電気電子分野にかかわらずさまざまな分野(機械、化学・材料など)のEV開発エンジニアが、EVの中核...
-
事例説明で学ぶトヨタ流原価マネジメント【入門編】
トヨタ流マネジメントの神髄である「トヨタ流原価マネジメント」の入門編を事例を中心に学びます。原価...
-
事例・演習で学ぶトヨタ流原価マネジメント【応用編】
トヨタ流マネジメントの神髄である「トヨタ流原価マネジメント」の応用編を事例解説と演習で学びます。...
-
アンテナ設計で職人博士の極意を伝授
経験から得たアンテナ設計に必要な式や概念を絞り込み、基本的な線状アンテナと平面アンテナの設計方法...
-
自動車セキュリティISO/SAE 21434マスター講座【徹底解説編】
現役の組み込みエンジニアがクルマのサイバーセキュリティ規格「ISO/SAE 21434」について...
注目のイベント
-
よりよい社会のために変化し続ける 組織と学び続ける人の共創に向けて
2023年5月29日(月)~5月31日(水)
-
製造DX Update
2023年 5月 30 日(火)~ 12月 28 日(木)
-
コンテナSummit2023
5/31
-
ローコード・ノーコード/超高速開発 セミナー 2023
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
-
DX Insight 2023 Summer「2025年の崖」克服とDX加速
2023年6月1日(木)~2日(金)
-
6月1日ウェビナー開催「ChatGPTは我々の仕事をいかに変えるのか?」
2023年6月1日(木)
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2023
2023年6月2日(金)10:30 ~ 17:00
-
日経クロステックNEXT 関西 2023
6月8日(木)~6月9日(金)
-
ITイノベーターズ会議 製品・サービス強化とCX向上に効くデジタル変革の本質
2023年6月8日(木)13:00-17:30
-
WOMAN EXPO 2023
2023年6月10日(土)
おすすめの書籍
-
次世代自動車2023
自動車業界の総合誌「日経Automotive」の記事の中から、今押さえておくべきトピックスや技術...
-
トヨタ流開発設計のススメ 設計マネジメントの教科書
日本の製造業には、設計マネジメントが有効に機能してない企業が少なくありません。設計部門は職人気質...
-
カーボンニュートラルを実現する自動車・エネルギー産業のあるべき「経営・開発」
本書は、カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)の達成、すなわち、二酸化炭素(CO&l...
-
世界レベルの工場の経営・運営を目指す 工場長の教科書
「工場力強化の達人」が、必須の知識・スキルを体系化。ものづくり力・競争力・稼ぐ力が飛躍的に上がる...
-
中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析
中国EVへの参入に必須の知識とデータを一冊に凝縮。主要電動部品の「電池」「モーター」「インバータ...
-
次世代自動車2022
欧州が仕掛けたカーボンニュートラル対応に、日本としてどう向き合うか問われています。欧州は、ディー...