日経テクノロジーオンラインのオリジナル記事へのリンク一覧です。
- 01 記憶容量や読み書き速度を変更できるSSD、フィックスターズが開発
- 02 アンテナにフレキシブル基板を用いた無線給電モジュール、住友電工が開発
- 03 外径4mmでも1000万回の90度屈曲試験に耐えるLANケーブル、岡野電線が発売
- 04 40%薄くした多層フレキ基板、スマホやウエアラブル機器向けに沖電線が開発
- 05 初のCortex-A9採用mbed基板、ルネサスが開発
- 06 NVM Expressにネーティブ対応のSSDコントローラーIC、Marvellが発表
- 07 PoE+に対応した給電側機器向け制御IC、TIが発売
- 08 集積度を高めた8チャネルの超音波パルサーIC、STMicroelectronicsが発売
- 09 LCD電源とバックライトLEDドライバーを1チップ化したIC、Intersilが発売
- 10 消費電力92mWのダイレクトコンバージョン直交変調器IC、Linear Techが発売
- 11 脳波や視線での家電操作を検証するソフト、PhilipsとAccentureが開発
- 12 ARM Cortex-Mマイコンのメモリー分割が可能なRTOS、Mentorが発売