読者から
開発・設計・生産の参考になる
10月号の炭素繊維特集のような開発・設計・生産の参考になる内容が特に興味深い。(自動車等輸送用機器メーカー、設計)
3Dプリンターの最新動向を
毎号楽しみにしている。3Dプリンターの最新動向を望む。(総合電機・家電メーカー、製造・工場)
中小企業の活性化をテーマに
コスト競争力分析(国内とアジア)の特集など、国内中小企業の活性化に役立つテーマを希望する。(その他製造業、製造・工場)
個人とものづくり
個人がものづくりに取り組む環境が整ってきている。その詳細が知りたい。(精密・事務用機器メーカー、研究・開発)
経営のためのヒント探し
少しでも貴誌から経営のヒントを吸収したい。ものづくりの現場・5Sなども望む。(その他製造業、経営)
深く掘り下げた記事を期待
インターネットの情報とは異なる詳細な内容を楽しみに購読している。各社のノウハウなど誌面に出すのが難しい点も時にあるかもしれないが、少しでも深く掘り下げた記事が増えることを期待している。(その他製造業、生産技術・生産管理)
3Dスキャナーに関する情報を
近年、3Dプリンターに関しては、さまざまなメディアで目にするようになった。それに対して3Dスキャナーについての情報は少ないように感じる。3Dスキャナーに関して、方式や機種による差異、どの程度使い物になるかなど使用事例を交えながら紹介してほしい。(自動車等輸送用機器メーカー、設計)
3D-CADの現状と今後
3D-CADの導入状況やソフトベンダー各社における市場シェアをはじめとする比較、今後の3D-CADの展望などについて紹介してほしい。(産業用機器メーカー、設計)
今後も期待している
勤務先で貴誌を定期購読、部内で回覧している。勤務先ではゆっくり読む時間は取れないが、個人的に興味があり参加した講習会をきっかけに自己負担で定期購読を始めた。広い意味でのものづくりという観点で、今後も購読していきたい。(自動車等輸送用機器メーカー、生産技術・生産管理)