![]() |
7割以上の人が「知らない」モバイル・リサイクル・ネットワークのマーク |
回収率が低下した背景について,モバイル・リサイクル・ネットワークでは,機種変更/解約後も旧機種を手元に持っているユーザーが増えていると分析する。モバイル・リサイクル・ネットワークが全国2000人を対象に行ったアンケートでは,現在利用している機種以外にPHSや携帯電話機を持っている人は回答者の41.9%にのぼった。理由(複数回答)は,多い順に,「電話帳として」,「コレクション」,「データのバックアップ用」,「子どもの遊び道具に」となった(下図)。
![]() |
旧機種を保有する理由 |
携帯電話機・PHSのリサイクルについての認知度は42.0%にとどまった。モバイル・リサイクル・ネットワークのマークについての認知度は26.5%だった。「もっと回収するためにはどうしたらいいか」との設問(複数回答)には,「回収に協力した人に景品を渡す」(60.0%),「回収場所がわかるようにする」(59.8%),「全てのデータを新しい機種に移せるようにする」(49.5%)との回答が多かった。