開幕を数時間後に控えたCEATEC JAPAN 2005( Tech-On!の特設サイト)。開幕前日の2005年10月3日には東京都内で記者会見が開かれ( Tech-On! 関連記事),出展者数や出展小間数,主催側から見どころなどが発表された。
CEATECの開催場所は,千葉市の幕張メッセ(日本コンベンションセンター)である。開催期間は2005年10月4日~8日の5日間。初日の4日の午前中だけは招待された人だけが入場でき,一般は正午~5時まで。5日~8日は午前10時~午後5時となっている。
開催期間は5日間と長いが,秋は天候の変わりやすい季節。前回の最終日は台風22号に見舞われ,午後は会場が閉鎖されてしまった。現時点の予報で,今年の開催期間中の天候はくもりがちな天気だが,少なくとも台風の接近はない。
例年,来場者は日を追うごとに増え,最終日前日の金曜日の来場者数がピークになる。この傾向は少なくとも2000年から続いているため,今回も10月7日の金曜日が最も混みそうだ。見どころが満載のCEATEC,できれば早めに来場するほうが良さそうだ。
主催者側は,前回の来場者数18万2000人を超える20万人の来場を目標としている。規模や来場者数からいって,まさにアジア地区で最大級の規模となる映像・情報・通信の国際展示会。会場となる幕張メッセのみならず,会場周辺からも主催者や参加者の意気込みが伝わってくる。