パソコンやパソコン周辺機器の生産・販売などを営むMCJ(埼玉県北葛飾郡杉戸町)は,民事再生手続中のイーヤマ(長野県長野市)の事業継承に関して,2005年11月30日,イーヤマと関連子会社の営業譲渡,株式譲渡を含むスポンサー契約を結んだ(PDF形式の発表資料)。イーヤマは1972年に設立し,パソコン向け液晶ディスプレイ事業などを手掛けてきたが,2005年11月7日,東京地裁に民事再生法の適用を申請していた(発表資料)。
営業譲渡日は2006年2月1日を予定している。MCJは今回の事業譲り受けにより,ディスプレイの調達力などを高める考えだ。今後は民事再生法に定められた手続きを経て,イーヤマの優良資産やノウハウ,ブランドなどを譲り受ける。MCJが「優良資産」としているのは,主に日本と欧州の事業に関するものだという。イーヤマは国内外に19の子会社を持ち,従業員はグループで約900名に上るが,「今後,統廃合を繰り返して最終的には1社にまとめる」(MCJ広報)としている。営業譲渡を受ける予定の受け皿会社となる新イーヤマ(仮称)は,2006年度(2006年4月~2007年3月)に売上高約165億円,経常利益約3億円を目指す。