ソニー・コンピュータエンタテインメントは1999年3月2日,次世代プレイステーションの概要を発表した。発表会では,精緻な表現能力を披露した。
![]() |
光源の位置をリアルタイムに変化させながら描画するデモ |
![]() |
にこっと笑う表情の変化や,髪の毛が自然に揺れるといった描画能力をみせた |
![]() |
ファイナル・ファンタジー8のヒロイン「リノア・ハーティリー」が踊っているところをリアルタイムに描画。リノア・ハーティリーを違う女性のデータに置き換えて描画するデモンストレーションもみせた |
![]() |
レーシング・ゲームの描画例。車体表面などへの精緻な映り込みなどを表現 |
![]() |
フラクタルを使って作成した地形に水を張って,波を表現。いくつかの点から波を起こし,それが広がるさまを描画。画面を拡大すると魚が泳いでいる |
![]() |
花火を表現。モーション・ブラー技術と,パーティクル・オブジェクトを使った。10回描画した画像を重ね合わせて,1枚の画像を作ることで,光のブレなどを自然に近づけたかたちで表現した |
![]() |
金属で作られたモデルを回しながら描画するデモ。輝点を表現するスペキュラ技術などを用いて,リアルな表現を実現した |
![]() |
風呂に水を入れて,物体を浮かべたところを表現したデモ。水面の表現が自然に近いほか,浮かべた物体を動かすと波が起こり,この波によってほかの物体が揺れるといった物理シミュレーションによる描画も行なっていた |
「次世代プレイステーション」関連の関連記事
- ソニー・コンピュータエンテインメント,次世代プレイステーションを正式発表,現行機との互換性を確保し,来冬の出荷を目指す
- プレステの生みの親,久多良木健氏に聞く-----「映画並みの3次元グラフィックスを家庭へ」
- 【ISSCC】続報2:SCEと東芝,CPUコアに107個の独自命令を追加
- 【ISSCC】続報:SCEと東芝が家庭用ゲーム機向けLSIについて講演,最初の試作チップは1998年8月に完成済み
- 【ISSCC99】SCEと東芝,家庭用ゲーム機向けマイクロコントローラの概要を明らかに
- 【ISSCC99】次世代プレステ用マイクロコントローラやPentium?などが目玉に
- 「プレイステーション2」の姿が見え始めた,信号処理プロセサとマイコンの概要が明らかに
- 続報:次世代プレイステーション,11月末にも概要発表か