状態遷移表ベースのソフトウエア開発ツール「ZIPC」を手掛けるキャッツは,ソフトウエアを体系的に再利用するための方法論「ソフトウエア・プロダクトライン(SPL)」向けのツール「ZIPC SPLM Core」を発表した。SPLの研究を行う九州大学大学院教授の福田晃氏の研究室と共同で開発したもので,既に販売を開始した。デジタル家電や自動車の制御系などの組み込みソフトウエア開発部門に向ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。