2012年1月に開催された「2012 International CES(米国ラスベガス、1月10~13日)でデジタルメディアの評論家・麻倉怜士氏がレポートした記事一覧です。
スマートホームの新しいアプリケーション「スマート・パワー・クオリティ」提案(2012/01/24)
米国でソニーのスピーカーが評判(2012/01/17)
ロイヤル・オペラ・ハウスの3Dオペラ「マダム・バタフライ」撮影終了(2012/01/17)
Gracenoteの番組認識サービス(2012/01/17)
シャープの大型テレビは5倍の売り上げ増(2012/01/16)
RealDがコントラスト比を驚異的に向上させた液晶シャッター・メガネを開発(2012/01/16)
ソニーは高画質テレビを死守する(2012/01/16)
同軸ケーブルで超高速ホームネットワーク、「MoCA 2.0」がデビュー(2012/01/15)
シャープとアイキューブド研究所の「ICC・4Kディスプレイ」はさらに画質向上(2012/01/14)
なぜLG Displayは「白色有機EL+カラー・フィルタ」方式を選んだのか(2012/01/14)
Samsungなど、UltraViolet対応のBDプレーヤー発表(2012/01/13)
ソニーの3Dテレビは「フローティング・ウインドウ機能」を導入(2012/01/13)
Roviの「トータルガイド」バージョン2が発表(2012/01/11)
HDMIの次世代バージョンは2012年後半にリリース予定(2012/01/10)
LG Electroncisの偏光方式「シネマ3D」は4K×2Kで画質向上(2012/01/1)
- 「2012 International CES」の報道特設サイトはこちら