米Intersil Corp.は、米JEDEC (Joint Electron Device Engineering Council)が定めるJESD204B仕様に準拠したシリアル出力を備える、最大サンプリング速度が500Mサンプル/秒の14ビットA-D変換器IC「ISLA214S50」を発売した。JESD204Bの最大データ伝送速度は4.375Gビット/秒。発売したICは、JESD204Bに対応したデジタル出力レーンを二つ備える。さらに、低価格FPGAで採用されている下位仕様のJESD204Aとの互換性を確保するために、三つめのデジタル出力レーンを用意している。これを使えば、3.125Gビット/秒のデータ伝送速度で信号を出力しながら、最大のサンプリング速度で動作させることが可能になる。データ収集装置や広帯域通信装置、医療用画像処理装置、マイクロ波通信装置などに向ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。