セイコーエプソンは、外形寸法が3.2mm×1.5mm×0.9mmと小さい32.768kHz出力の水晶発振器「SG-3030CM」を開発し、サンプル出荷を始めたと発表した。同社従来品である「SG-3030LC」の外形寸法は3.6mm×2.8mm×1.2mmだった。これと比べると、実装面積を約50%、体積を約65%削減した。同社独自の「QMEMS」技術と半導体技術を組み合わせて、水晶振動子と発振ICを小型パッケージに封止することを実現した。スマートフォンやタブレット端末、デジタル・カメラ、カー・ナビゲーション装置などに向ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。