神戸製鋼所の子会社である神鋼汽車〓(〓は、かねへんに「呂」)部件(蘇州)は中国でのAl(アルミニウム合金)鍛造拠点の能力を増強し、稼働を始めた。神鋼汽車は神戸製鋼所が60%、三井物産が25%、豊田通商が15%出資して設立した、中国での自動車サスペンション用Al鍛造部品の製造・販売拠点。2011年12月より能力増強工事を進めてきたが、この度工事が完了し、量産稼働を始めた。これにより、神鋼汽車の生産能力は25万本/月と従来に比べて2倍に増え、また、上流工程である溶解鋳造設備も併せて導入したことで、溶解鋳造から鍛造までの一貫生産体制を確立した。能力増強に伴う総投資額は45億円。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。