富士通研究所は、窒化ガリウム(GaN)を使った高電子移動度トランジスタ(HEMT)を用いて、ミリ波帯まで適用可能な、10W出力の送受信モジュール技術を開発した。発熱を効率よく逃がすヒートシンクを多層セラミックス基板の送受信モジュール内に設けるなどの工夫で、単一のパッケージで高出力な送受信機能を実現したとする。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。