セイコーNPCは、特定波長のカラーフィルターを搭載した光センサーICを2製品開発し、量産出荷を開始した。広い分光感度特性(350n~1100nm)のフォトダイオードをベースに、特定波長の検出に向けたカラーフィルターを搭載したものだ。発売した2製品は、搭載したカラーフィルターの特性が異なる。一方の「SM3320AGA」では、受光波長が585nm±30nmのカラーフィルターを搭載。もう一方の「SM3320ARA」は、受光波長が640nm±60nmのカラーフィルターを搭載した。有価証券などの識別機器や、紫外線照射による蛍光反応を検出する電子機器などに向ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。