国家による事業というイメージが強かった宇宙開発。しかし、もはや現実は違ってきている。日本にいると気づきにくいが、庶民でも宇宙に行ける時代が近づいてきている。そして、そうした時代だからこそ必要になってくるのが“宇宙仕様のサービスや製品”であり、実はそこに大きなビジネスチャンスが広がっている。そこで、本コラムでは、自らも宇宙ビジネスのプロデュースを手掛け民間宇宙飛行士でもある国際宇宙サービス代表取締役の山崎大地氏に、その最新状況と宇宙ビジネスの具体例を紹介してもらう。あなたの宇宙観はこれまでとは違ったものになるはずだ。また折に触れ、ビジネスの新しいビジョン開発やプロデュースを手掛けるマーキュリービジョン代表の長岐祐宏氏に、別の視点からの考察を紹介してもらう。
国際宇宙サービス(ASTRAX)代表取締役社長・民間宇宙飛行士

