先日、あるお客様との会話の中で、「SSD対応のRAID(Redundant Arrays of Independent Disks)カード(ボード)」が話題に上がりました。このSSD対応のRAIDカードですが、“SSD対応”とうたっているにもかかわらずSSD向けにどのような機能を拡張すべきか、きちんと検討して必要な機能を網羅している製品が少ないと感じています。SSDはHDDと違いますから、SSD用に色々と機能を追加しないといけません。今回は、RAIDカードでSSD対応をうたう際に必要な機能について、考察したいと思います。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。