B to BのITソリューションに関する国際展示会「CeBIT 2017」をレポートする。CeBIT 2017は2017年3月20日~24日にドイツ・ハノーバーで開催される。英文公式サイトはこちら。


2017年3月20日-24日(独ハノーバーで開催)
ドイツの大手ソフトウエアベンダーであるSoftware AGは2017年3月21日、CeBIT 2017会場内で記者・アナリスト向けに「Using the Innovation Potential of Industry 4.0」と題するミーティングを開催し、デジタル変革時代におけるIoT(Inte…
トレンドマイクロは、CeBIT 2017(ドイツハノーバー、3月20日~24日)で複数のブースを構えた。1つは今回で22回目のCeBIT参加になった同社ドイツ法人が構えたホール6のブース。もう1つのブースはホール4のジャパンパビリオンにあった。
CeBIT 2017(ドイツハノーバー、3月20日~24日)のジャパンパビリオンは、ホール4とホール12にあった。どちらもホール全体がジャパンパビリオンというわけではない。日本以外の企業からの出展もある。ホール4で最も大きかったのが、ドイツテレコムのブース。それに向かい合う形でブースを構えたのが、N…
三菱電機は、CeBIT 2017(ドイツハノーバー、3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構えて、自動車関連技術を前面に押し出した展示を行った。例えば、自動車の運転席(コクピット)のモデルを置き、来場者がADASを体験できるようなデモンストレーションを行った。
トヨタ自動車は、CeBIT 2017(ドイツハノーバー、3月20日~24日)のジャパンパビリオンに、アイシン精機とデンソーと一緒にブースを構えた。3社のうち、トヨタ自動車に話を聞いた。
東芝は、CeBIT 2017(ドイツ・ハノーバー、3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構えて、同社のIoT事業をアピールした。同社は2016年11月にIoTアーキテクチャーとして「SPINEX(スパインエックス)」を発表している。
ソニーセミコンダクターソリューションズは、ドイツ・ハノーバーで開催の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構え、センシング用イメージセンサーのデモンストレーションを行った。同社はイメージセンサーで売上首位。従来はその用途としてイメージングに集中していたが、最近は…
NECは、ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構えて、PCI-Expressカードに実装したベクトルプロセッサー「Aurora」(開発コード名)の試作機を展示した。欧州での公開は初めてだという。
独Audi社のMarcus Kühne氏(Strategy Lead Immersive Technology)は、CeBIT 2017(ドイツハノーバー、3月20日~24日)のGlobal Conferenceに登壇し、「Audi VR - into the age of experience」と…
ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)の初日(20日)の午前9時30分から、日独首相がそろって会場を視察した。最初に、ホール4のジャパンパビリオンのステージで、安倍首相、メルケル首相の順で簡単な挨拶をした。
米Intel社はドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」に、オンプレミスとパブリッククラウドが混在するハイブリッドクラウド基盤を最適化する「SDI」(Software Defined Infrastructure)を展示している。
セイコーエプソンの代表取締役社長 碓井 稔氏はドイツ・ハノーバーで開催中のCeBIT 2017(3月20日~24日)において、CeBIT Global Conferencesで基調講演を行うなど、積極的に活動した。同社はCeBITの常連で30回参画しているという。今回は、ホール3にある本拠地のブース…
日立製作所は、「CeBIT 2017」(3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構えて、同社の事業方針である「協創」をアピールするデモや展示を複数見せた。このうち、ファナックと協創したデモシステムは、安倍首相とメルケル首相による会場視察で最初に見たものである。
ドイツSoftware AGは、ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(2017年3月20日~24日)にドイツRobert Bosch社やドイツ人工知能研究センターとのコラボレーションの成果を展示している。
スイスのバス事業者大手のPostBus Switzerland社は、同社が実証実験中の自動運転コミュニティーバス「SmartShuttle」の走行デモンストレーションを、CeBIT 2017(ドイツ・ハノーバー、3月20日~24日)の会場で行っている。ホール13の半分を使って2台のSmartShut…
コニカミノルタはドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」に、プリンター、スキャナーなどの機能を持つMFP(複合機)とサーバーを一体化した「Workplace Hub」を参考出品している。
安倍首相がドイツ・ハノーバーで開催の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)の前夜祭で予告した通り、ハノーバー宣言に日独大臣が署名した。日本は経産省の世耕大臣と総務省の高市大臣、ドイツはツィプリス経済エネルギー大臣が署名した(なお、高市大臣は現地入りしていないため、代理が出席)。
パナソニックは、ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構え、「ドイツが進めるIndutrie 4.0に貢献する製品や技術」(同社)を展示した。
日産自動車の欧州社(スイスNissan International社と独Nissan Center Europe社)は、ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(3月20日~24日)において、報道機関向けラウンドテーブルを実施した。テーマは「Nissan Intelligent Mobi…
東洋ビジネスエンジニアリングは動作・姿勢分析システム「mcframe MOTION」をドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2017」(2017年3月20日~24日)に出展している。mcframe MOTIONは米Microsoft社のモーションセンサー「Kinect」を使って測定した作業中の動…