ジュネーブモーターショー2017が2017年3月9日に開幕します。プレスデーは3月7〜8日、一般公開は3月9日から19日まで。

ジュネーブモーターショー2017
2017年3月9日にジュネーブモーターショー2017で開幕
目次
-
Daimler社がアピールを始めた「EQ Power +」とは?
高性能HEVコンセプト「Mercedes-AMG GT Concept」を公開
ドイツDaimler社は、「ジュネーブモーターショー2017」でハイブリッド車(HEV)のコンセプト「Mercedes-AMG GT Concept」を発表した。停止状態から100km/hまで3秒未満で到達できるという。
-
Hyundai社、2018年投入のFCVはSUV
「FE Fuel Cell Concept」を発表、航続距離は800km狙う
韓国Hyundai Motor社は、2018年にSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の燃料電池車(FCV)を市場投入する。その車両を示唆するコンセプト車として、「FE Fuel Cell Concept」を「ジュネーブモーターショー2017」で公開した。最新の燃料電池(FC)システムも展示…
-
モーター変更で“走り”に特化、Renault社のEVコンセプト
100km/hまで3.2秒で達する「ZOE e-Sport Concept」
フランスRenault社は、電気自動車(EV)のコンセプト「ZOE e-Sport Concept」を「ジュネブモーターショー2017」で発表した。同社の小型EV「ZOE」をベースに、モーターを増やして走行性能を高めた。
-
スズキの新型「スイフト」、欧州市場は4月から
スズキは、小型車「スイフト」の新型を2017年4月から欧州各地で発売する。同年1月に日本で販売を開始した4代目スズキの相良工場(静岡県牧之原市)で生産して輸出する。
-
欧州で年間20万台売れるRenault社「Captur」、初の部分改良
フランスRenault社は、小型クロスオーバー車「Captur」を部分改良した。同車が登場したのは2013年のジュネーブモーターショー。2016年には、欧州地域だけで年間20万台以上を売るなど人気車種となった。登場から4年が経ち、Renault社は初の改良に踏み切った。2017年夏に発売する予定。
-
トヨタのコミューターEV、2013年からの進化点は?
ジュネーブで新型「i-TRIL」を公開
トヨタ自動車は、小型の電気自動車(EV)コンセプト「i-TRIL」を「ジュネーブモーターショー2017」で初公開した。短・中距離の移動に向けたコミューターである。見た目からも分かるように、同社が2013年に発表した1〜2人乗りの小型EV「i-ROAD」の進化版という位置付けだ。
-
Bentley、高級オープンカーのEVコンセプトを発表
英Bentley Motors社は2017年3月7日、「ジュネーブモーターショー」で電気自動車(EV)の高級オープンカーのコンセプトカー「EXP 12 SPEED 6e Concept」を発表した。同社は将来的にEVをラインアップに加えるため、今回のコンセプトカーで顧客のフィードバックを収集する。
-
Porsche社、「Panamera」にワゴンモデルを追加
ドイツPorsche社は2017年3月7日、「ジュネーブモーターショー2017」で「Panamera」のワゴンモデルの新型「Panamera Sport Turismo」を公開した。
-
Daimler社、新型「Eクラス」にカブリオレを追加
ドイツDaimler社Mercedes-Benz部門は2017年3月7日、「ジュネーブモーターショー2017」で新型「E‑Class Cabriolet」を公開した。カブリオレの追加で、新型Eクラスシリーズが完成した。
-
Audi社が18年投入の大型SUV「Q8」、48VマイルドHEVに
ドイツAudi社が開発を進めている大型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)「Q8」に、48Vのマイルドハイブリッド・システムが採用されそうだ。2017年3月9日に一般公開が始まった「ジュネーブモーターショー」で、それを示唆するコンセプト車「Q8 sport concept」が登場した。
-
勝負の欧州でお披露目、三菱自の新SUV「エクリプス クロス」
三菱自動車は、「ジュネーブモーターショー」で新型のSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の新型「エクリプス クロス」を発表した。真っ先に市場投入する欧州を世界初披露の場に選んだ格好だ。生産は、三菱自動車の岡崎製作所が担当する。
-
215mm延ばして7人乗りに、VW社のSUV「ティグアン」
ドイツVolkswagen(VW)社の中型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の新型「ティグアン」に、7人乗り仕様が登場した。これまでは2列シートの5人乗りだった。全長を215mm延ばすことで、3列シートにした。7人乗り仕様の名称は「Tiguan Allspace」。
-
トヨタ“最強”のヴィッツ、「GRMN」のエンジン見えた
トヨタ自動車は、小型車「Yaris GRMN」を2018年初頭に欧州で発売する。Yarisの日本名は「ヴィッツ」。210馬力(約154.5kW)の最高出力を誇る。「ジュネーブモーターショー」で車両を披露した。
-
Land Rover社、SUVベースのドローン付き災害対策車を開発
英Land Rover社は2017年3月7日、「ジュネーブモーターショー2017」でドローン付き車両「Project Hero」を発表した。特装車を手掛けるSpecial Vehicle Operations(SVO)チームがオーストリアの赤十字社向けに開発した。
-
ホンダ、欧州仕様の新型「Civic Type R」を発表
ホンダは2017年3月7日、ジュネーブモーターショーで欧州仕様の新型「Civic Type R」を発表した。サーキットでの走行性能に加え、公道での長距離運転性能の向上を目指して開発したという。
-
BMW社、「5シリーズ」にステーションワゴンを追加
ドイツBMW社は、新型セダン「5シリーズ」にステーションワゴン仕様の「Touring」を追加した。セダンでは530Lだった荷室容量を、570Lまで増やした。後部座席を畳めば、1700Lまで拡張できる。
-
富士重工、新プラットフォームで新型SUV「XV」
開発責任者がHEVにも言及
富士重工業は、小型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)「XV」を全面改良した。「SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)」を適用することで、走行性能や安全性能を高めた。「ジュネーブモーターショー2017」で車両を初公開した。
-
VW社の新セダン「Arteon」、カメラ情報から車速制御
「パサート」の上位に
ドイツVolkswagen(VW)社は、中型セダン「Arteon」を開発した。同社の主力セダン「パサート」の上に位置する新モデルだ。「ジュネーブモーターショー」で車両を公開した。まずは2017年6月中旬に、ドイツ市場で納車が始まる。生産は、パサートと同じくドイツ・エムデン工場が担当する。
-
HARMAN社、カーナビの地図に道路工事などの情報を即時表示
米HARMAN International社は2017年3月6日、カーナビや運転支援システムで使う地図データに、センサーで捉えた現実情報との違いを表示できるシステムを、ジュネーブモーターショーで発表した。
-
シンガポールVanda Electrics社がスーパーEVを出展
シンガポールVanda Electrics社は2017年3月7日、ジュネーブモーターショーで電動スーパーカーのコンセプトカー「Dendrobium」を発表した。二人乗りの電気自動車で、最高速度が321km/h(200mph)を上回り、停止状態から97km/h(60mph)まで2.7秒で達する。