経済産業省が電気料金を介した国民負担の議論を内々に始めている。まずはレジリエンス強化や再生可能エネルギー導入を名目とした地域間連系線の増強費用だ。いずれ廃炉費用の積立不足も表面化しそう。これらは、本来誰が負担すべきかの議論と説明が欠かせない。
この記事は日経エネルギーNext購読者限定です
日経クロステックからのお薦め
日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。
ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。