宇宙関連のビジネスアイデアを競う「S-Booster 2017」の最終選考会が都内で開催され、個人で応募したANA社員の松本紋子氏の「超低高度衛星搭載ドップラーライダーによる飛行経路・高度最適化システム構築」が大賞に輝いた。ANAの現役社員である同氏の業務上の課題がアイデアのきっかけとなった。
「衛星からの観測でフライトプランを最適化したい」
ANAの女性社員が優勝、内閣府の宇宙ビジネスコンテスト「S-Booster 2017」
あなたにお薦め
注目のイベント
日経クロステック Special
What's New
エレキ
自動車
製造
- 転造で実現した「安価で緩まないねじ」
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 「第三者保守サービス」がDXの原資を捻出
- リアルとデジタルをつなぐ半導体技術が結集
- アナログ・デバイセズ新社長インタビュー
- コロナ禍でも部品の安定供給を実現する責務
- 3つのメガトレンドを視野にした長期的戦略
- コード格納用メモリーの分野で市場をリード
- 従来の電源ソリューションの限界を取り払う
- 世界基準のユニークな半導体技術を提供
- DXに伴う製造業特有のリスクと対策とは?
- ものづくり現場のIT活用≫大きな誤解とは
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 監視カメラ市場が抱える課題を解決