電柱を立てられず、保護管で800mの自営線
長崎市総合運動公園の隣接地にある出力約1.9MWの「SOL de 長崎 柿泊」(図8)は、採石場の中にある。すでに砕石を終え、平坦になった場所に立地する。隣の斜面では、採石が続いている。
メガソーラーが設置される以前は、運動公園で来客の多いイベントが開催される際、臨時駐車場として使われる場合もあった。着工前までは、サッカーのJリーグに加盟するV・ファーレン長崎の公式戦時が、その対象となっていた。
同チームが2013年春、諫早市にあるスタジアム(長崎県立総合運動公園陸上競技場)に本拠地を完全に移したことで、メガソーラー建設地が臨時駐車場として使われなくなった。そのタイミングを待って施工した。2013年8月に着工し、2014年2月に売電を開始した。
連系先となる高圧送電線まで、自営線を約800m敷設した(図9)。自営線は、隣接地となる運動公園の外周の敷地を通り、連系点まで敷設する。
運動公園の敷地内では、電柱を立てることが禁じられていた。そこで、送電ケーブルと通信用の光ファイバーを保護管に収め、地面から浮かせるように配置した。
また、稼働後に太陽光パネル出力を、当初の約1.5MWから約1.9MWに増設した(図10)。敷地の南側の法面に近い位置には、パネルを配置できないと想定し、余裕をもって距離を空けてパネルを配する設計にした。しかし、実際に設置してみると、設計で空けた場所の中にも、パネルを配置できるスペースがあったことから、後から追加したという。
発電所名 | SOL de 西海 八木原 |
---|---|
所在地 | 長崎県西海市西彼町八木原郷3062-1ほか |
設置面積 | 3万4647m2 |
出力 | 0.99MW |
年間予想発電量 | 約104万kWh |
施工費 | 約3.8億円 |
発電事業者 | チョープロ(長崎県西彼杵郡長与町) |
EPC(設計・調達・施工)サービス | 九電工 |
O&M(運用・保守) | チョープロ |
太陽光パネル | ソーラーフロンティア(東京都港区)製(6900枚) |
パワーコンディショナー(PCS) | 東芝三菱電機産業システム(TMEIC)製 |
着工時期 | 2013年2月 |
売電開始時期 | 2013年6月 |
FITによる売電価格 | 40円/kWh(税抜き) |
売電先 | 長崎地域電力(長崎県西彼杵郡長与町) |
発電所名 | SOL de長崎 柿泊 |
---|---|
所在地 | 長崎市柿泊町1887番地3ほか |
設置面積 | 4万1964m2 |
出力 | 約1.9MW |
年間予想発電量 | 約161万kWh |
施工費 | 約4.4億円 |
発電事業者 | チョープロ |
EPCサービス | 九電工 |
O&M | チョープロ |
太陽光パネル | ソーラーフロンティア製 |
PCS | TMEIC製 |
着工時期 | 2013年8月 |
売電開始時期 | 2014年2月 |
FITによる売電価格 | 40円/kWh(税抜き) |
売電先 | 長崎地域電力 |