
(イラスト:Getty Images)
- 第1部:応用動向・高温対応事例
熱を制して車載を獲る、200℃対応が本格化 - 第2部:活用事例
“逃がす”から“生かす”へ、熱で価値を生む技術が続々
200℃超で電子デバイスを動作させる技術や、熱を回収してエネルギーに変換する技術など、熱への新たな対応策の開発を電機・自動車メーカーが相次いで進めている。放熱だけの対策では、エネルギー効率のさらなる向上は見込めないからだ。熱を厄介もの扱いして逃がすだけの対策は、もう時代遅れ。熱を味方にする最新動向を…日経エレクトロニクス
熱を積極活用する事例を紹介する。特に自動車では、熱損失が大きく、燃費競争が激しいために、活用技術が今後の競争力を大きく左右しそうだ。熱の時間的な変化を独自の手法でエネルギーに変えようとしているダイハツ工業、温度差発電装置を開発した村田製作所、熱を運搬できるシートで熱ソリューション事業の展開を始めたパ…日経エレクトロニクス